-お客様の課題を解決すること-
これが弁護士に求められる本質的な価値です。
不安を抱えたお客様の課題に真摯に向き合い、
リーガルサービスの提供を通じて課題を解決し、安心に導く。
私は“誰よりもお客様の課題を解決する”ため、
幅広い知識を身につけ、専門性を深化させていくとともに、
人格の陶冶に努め、常にお客様に寄り添います。
-経歴-
弁 護 士 川 崎 達 也 / Tatsuya Kawasaki
第二東京弁護士会所属(登録番号47765)
1987年生 埼玉県さいたま市出身
早稲田大学本庄高等学院 卒業
早稲田大学法学部 3年早期卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修コース) 修了
2011年 司法試験合格
2013年 弁護士登録 都内法律事務所所属
2022年~ はじめ法律事務所 代表パートナー弁護士
-主な業務、実績、資格等-
各種法律顧問業務
(主に不動産業、医療機関、各種ベンチャー企業等)
法人民事再生手続における再生債務者代理人
文部科学省 原子力損害賠償紛争解決センター 調査官
(~2020年3月)
宅地建物取引士 登録済
賃貸不動産経営管理士試験 合格
医業経営研鑽会 準会員 等
-講演・出版物・論文等-
株式会社全国賃貸住宅新聞社 月刊誌『家主と地主』2022年6月号~「困ったときの賃貸経営Q&A」連載
税理士・会計事務所における各種講演会
医療機関従事者向けの講演会
民法改正(債権法・相続法)に関する講演会
「Q&A税務調査から租税訴訟まで」
(第一東京弁護士会総合法律研究所租税訴訟実務研究部会、共著)
「思い通りの遺産相続を実現する遺言書の書き方・残し方」
(第一生命保険株式会社広報誌「BizPrime」第42号監修) 等
-何かあっても相手に「弊社顧問弁護士に確認してから連絡します」と回答できるようになります-
顧問契約という形で弁護士とお客様との間で強固なパートナーシップを結ぶことにより、法的トラブルの予防と万一の場合の早期解決を図り、将来に向けてお客様の確実な成長と発展のための基盤を築いていきます。法務部の外注という役割に留まらず、経営参謀としてもお役に立てればと存じます。利用時間(月額費用に含まれる稼働時間)2時間
顧問弁護士表示
法律相談(面談、電話、メール、チャット等)
出張相談
相談予約の優先対応
社員・家族からのご相談
顧問業務外の特定業務の弁護士費用割引(5%)
専門家の紹介
契約書チェック(月1通)
当職の報酬基準に従い、あらかじめ見積書を発行させていただきます。
報酬基準は、適正妥当な弁護士費用とされた旧日本弁護士連合会報酬等基準(2004年4月1日廃止)に準じ、
可能な限り明朗会計を心がけて設定しています。
報酬基準表を確認されたい場合は遠慮なくお申し付けください。
なお、法人又は個人事業主の場合、弁護士費用は全額経費(損金)になります。
-具体例-
相手方に300万円の損害賠償請求を行い、300万円回収できた場合
着手金 24万円+税 / 報酬金 48万円+税
相談予約(電話、メール等)
まずはお気軽にお問い合わせください。
些細と思われるお悩み、課題であっても、どうか遠慮なくご相談ください。
TEL:03-3518-4521
来所・訪問
直接お会いして、
お悩み、課題を詳細かつ確実に把握します。
必要に応じて、Web会議システムの利用も可能です。
相談~解決策のご提案と費用のご説明
課題解決のための具体的な提案をいたします。
弁護士費用については、見積書を作成の上、話し合いで納得いただける金額を設定いたします。
委任契約締結~業務開始
解決策の提案内容や費用にご納得いただけた段階で、
弁護士委任契約を締結いたします。
契約締結後、課題解決に向けて業務を開始いたします。
進捗のご報告~解決
課題解決策を実行していきます。
進捗については適宜報告いたします。
事案の進行に応じて打ち合わせを行い、
早期解決に努めます。
アフターフォロー
課題解決後もアフターフォローいたしますので、
ご安心ください。
委任契約締結~業務開始
解決策の提案内容や費用にご納得いただけた段階で、
弁護士委任契約を締結いたします。
契約締結後、課題解決に向けて業務を開始いたします。
〒101-0053
東京都千代田区神田美土代町11-11 神田美土代町川崎ビル2階
TEL : 03(5280)2525/FAX : 03(5280)2526